ドクターを教育するドクターがインプラントを担当

  • 8:00~17:30
  • 水・日・祝
  • 8:00~17:30 
  • 水・日・祝

ドクターを教育するドクターがインプラントを担当

当院では「歯を残すこと」を最重要視しております。
そのため、インプラント治療は最終手段と考えています。

一番大切なのはご自身の歯。
それ以外はすべて不自然な歯。

しかし、インプラントがどうしても必要になった場合は、
外科治療のインストラクターを行っている
院長自身が責任を持って担当させて頂きます。

※他院でインプラント治療を断られた症例を当院で実施

※他院でインプラント治療を断られた症例を当院で実施

※インプラント義歯の症例。治療後のメンテナンスをしないとインプラント周囲炎のリスクがあります。

TDO式インプラント~患者様から信頼を集める5つの取り組み

インプラント

インプラント治療は、歯を失ったところを回復する治療としては、現在の歯科医療で実現可能な最先端の治療方法であるといえます。
インプラント治療では、歯を失ったところに人工のネジを埋め込み、その上に被せ物を装着することで、本来の機能近くまで噛む力を回復することが可能です。ブリッジや入れ歯と異なり周囲の歯に負担をかけることもなく、見た目にもほとんど自分の歯と区別がつきません。

また、しっかりメンテナンスを継続することで10年経過後のインプラントの残存率は95%以上と、他の治療方法と比較しても圧倒的に成功率の高い治療法であり、インプラント治療が現在の歯科医療を大きく変えたといわれているほど画期的な治療方法であるといえます。

当院で行うインプラント治療の体制をご紹介いたします。
ご興味があるボタンをクリックして頂きご参照ください。

01 外科治療のインストラクターである院長がすべてのオペを担当します。

オペ
01外科治療のインストラクターである院長がすべてのオペを担当します。

当院では、歯科医師向け外科治療のインストラクターを行っている院長がすべてのインプラント治療を担当します。手術で顎の骨にインプラントを埋め込むインプラント治療は、高度な知識と技術が必要です。
本来、歯科医師なら誰でもできる治療ではありません。

しかしここ数年、インプラントの人気が高まり、インプラント治療を導入する歯科医院が急増しております。不勉強な歯科医師による治療によって良好ではない治療経過も報告されています。
インプラント治療の事故は、患者様の健康を大きく損なう場合もありますので、この分野を専門的に行ってきた歯科医師におまかせください。

02 「再生療法」の実施

成長因子

歯を失った状態が継続したり、合わない入れ歯を長期間使用していたり、歯周病が進行してしまっている場合、顎の骨が徐々に減ってきます。インプラント治療は顎の骨にインプラント体を埋入しますので、顎の骨が少ない場合、骨を再生させる治療が必要となります。

当院では「骨移植」「サイナスリフト」「ソケットリフト」などにより少なくなってしまった骨を再生させる処置を行っています。そのため、「他院で骨の量が少なくて治療が出来ません」と言われた方でも状態によっては再生療法を活用することでインプラント治療ができる場合もあります。

また、最近では骨を単に再生させるだけではなく、「治癒スピードを促進」させ、かつ「良質な骨を再生させる」CGFも取り入れています。

CGFとは?

これは、ご自身の血液から抽出した成長因子を利用する再生医療「CGF(Concentrated Growth Factors)です。

CFG1
CFG2

この治療法は、皮膚・腱なども早期再生することから、歯科界だけでなく、形成外科、皮膚科、アンチエイジング分野でも今話題となっています。

従来まではPRP、PRGFという同様の治療法がありましたが、これらよりも採血量を抑えることができ、痛みや腫れも少なく、副作用の心配もありません。最先端医療として最近では歯科分野にも広く応用されるようになっています。

03 世界のドクターから支持を得ている「インプラントメーカーの利用」

インプラントならどれも同じと思っていませんか?
当院では、世界のドクターが信頼を置くインプラントメーカーを使用しています。
全世界で200種類以上あると言われているインプラントメーカーのなかで、どのメーカーを選ぶかはとても重要となります。あなたの身体の一部になるものですから・・・。

当院では世界的メーカーである「zimmer biomet 3i」を利用した治療を行っています。
世界シェアも高く、臨床的に高い評価を受けているインプラントメーカーです。

ZIMMER BIOMET

04 事前の診査診断・治療計画の策定

診査

治療に入る前の準備段階で何を行うかで治療の良し悪しが決まってしまうと言っても過言ではないと思っています。インプラント治療は一定の歴史もあり、今では確立された治療法となっています。そのため、「なにをすべきか」「なにをしなければならないか」が確立されています。これを徹底することで治療の成功率は限りなく100%に近づきます。

特に大切なことは「患者様の身体の状態を把握すること(全身疾患等)」「事前の診査診断」「綿密な治療計画の策定」です。

患者様の身体の状態を把握
事前の徹底した診査診断
綿密な治療計画の策定


安全・確実な
インプラント治療

問診や口腔内検査、そしてCT撮影等で情報を収集し、どのような形でオペを進めていくのかの綿密な治療計画を策定していきます。

情報1
情報2
情報3

院長

ここで何か問題が出た場合は、インプラントを行う前にまずはその問題の改善から取り組んでいきます。
特に多い問題は「歯周病」です。

歯周病は顎の骨を溶かしていく病気です。そのため、これが改善できないうちにインプラントを行ってしまうと、最終的には顎の骨がインプラントを支えきれなくなり脱落してしまいます。つまり失敗です。

こうならないためにも、事前にしっかりと状況を把握し、問題を改善した上で治療を進めていくことが大切になります。

そして、何よりも大切なことがもう1つあります。
それは、「患者様との信頼関係を築くこと」。

これはインプラントに限らず、すべての治療に当てはまりますが、ことインプラント治療は患者様の身体に深く介入していく治療ですので、患者様との信頼関係と共に、「安心」を感じてもらう必要があります。

2ショット

そのために私達が出来ること。
それは「たくさんお話すること」。そして「包み隠さず全ての情報をお伝えすること」です。

どのような小さな不安・悩みでも大丈夫です。
すべて私達にお話しください。語り合いましょう!

05 長期的にインプラントを維持させるメンテナンスシステム

治療後、インプラントを長持ちさせるために一番大切なことは「術後のメンテナンス」です。特に、インプラント周囲炎という病気に注意を払わなければなりません。

インプラント周囲炎は、歯周病と同じく、歯周病原性細菌によって起こる病気です。症状は歯周病と類似していますが、見た目の炎症や腫れがあまりないにもかかわらず、病気の進行速度が天然歯に比べ10~20倍と非常に速いことが特徴です。

インプラント歯周病

当院では科学的根拠に基づいた当院オリジナルのメンテナンスシステムを構築しております。

具体的には、唾液検査やDNA検査、そして口腔内精密検査から導き出した内容から、患者様オリジナルのメンテナンスプログラムの作成、予防処置効果の検証など、あなたの歯を守るための一歩進んだ歯科治療を実施します。

又、当院ではインプラントを可能な限り長く使用していただくために保証期間を設けています。インプラント体(フィクスチャー)は10年、上部構造は5年の保証期間となります。


コラム1 ―ウトウトした状態で治療が終了する「静脈内鎮静法」

鎮静法

当院でのインプラント治療は基本的に「局所麻酔(通常の治療で利用する麻酔)」で対応させて頂いておりますが、患者様がご希望される場合や、ドクターが判断した場合は「静脈内鎮静法」 という方法を採用します。

静脈内鎮静法とは、全身麻酔に近いにも関わらず身体への負担が少なく、「ウトウト」した状態になり、緊張や不安、痛みを感じないまま手術を終える事が出来ます。この方法を利用した患者様のほとんどが「気づいたら終わっていた」とおっしゃいます。もちろん、副作用や後遺症などありませんのでご安心ください。


コラム2 ―天然歯と変わらない審美性(見た目)の回復

今後のインプラントは、「安全確実に埋入して、しっかり噛めるようになる治療」ではなく、「安全確実に埋入して、しっかり噛めるようになり、天然歯と変わらない審美性を回復させる治療」でなければなりません。

上記目標を達成させるために当院で行っていることをご紹介いたします。


天然歯と見分けがつかない歯を創造する優秀な「歯科技工士」

技工士1

インプラントの歯となる部分(上部構造)は歯科技工所という別のところで作成します。1から100まですべて歯科医師が作るわけではありません。つまり、いくら歯科医師の能力が高くとも、連携している歯科技工所の能力が高くなければ決してよい上部構造(被せ物)は作れないということです。

技工士2

当院と連携している歯科技工士さんにお話を伺ってきましたので、詳しくは対談をご参照ください。


歯だけではなく、「歯肉・骨」のバランスも審美性には大切になります

審美性というと「歯の色や形」にのみ目がいきがちですが、口元の美しさは「歯」だけでなく「歯肉・骨の状態」も大切になります。特にインプラントをされる方は、歯周病や長期間の入れ歯利用で、歯肉や骨が退縮していることが多いため、そちらのほうも総合的に考えながら治療を進めなければ、天然歯と見分けがつかないインプラント治療はできません。当院ではインプラント治療と並行し、歯肉形成外科や、骨造成法を活用し、総合的な口元の美を追求しています。


院長からのメッセージ

治療を終え、お口の中が健康になり、「治療」ではなく、お口の健康維持のための「メンテナンス」に通って頂く。そして、世間話をしながら笑顔で帰って頂きたいです。

これが私達の目指す歯科医院です。

集合1
集合2

そのためには、まず、お口の問題を改善する必要があります。
当院では専門家の立場から、どの治療法が最善なのかをアドバイスさせて頂きます。
ただ、どの治療法にするかの最終的な判断は患者様ご自身にして頂きたいのです。
なぜならば、「判断する」という事は、その治療法の特徴やメリット・デメリットなどをしっかり理解する必要があります。理解をすることで、治療後、どのようにすれば健康な状態を長く維持できるのかをご自身で考え行動できるようになります。

このプロセスを経ないと、どの治療法であっても長持ちさせる事はできません。
どの治療法であっても患者様ご自身の自己管理がとても大事だからです。

院長